新着記事
 今や人類の喫緊の課題となりつつある、温室効果ガスの削減、脱炭素社会の実現に向けて、建築物に関わる経済活動の面から、省エネ対策を強力に進...
腰原 幹雄『コア東京』2023年2月号
1 インボイス制度(適格請求書等保存方式)の概要 (1)導入の経緯等  インボイス制度は、複数税率に対応した仕入税額控除の方式であり、売手が買...
『コア東京』2023年2月号
 大都市においては、1978年宮城県沖地震では中高層建物の割れた窓ガラスが路上に降り注ぎ、1995年阪神大震災では中高層建物が被災して下部の鉄道...
藤村 勝『コア東京』2023年2月号
好評連載
 建築では、あの建物は〇〇さんの設計、この建物は△△さんの設計など、設計者の名前が前面に出てくる。しかし橋では、レインボーブリッジやベイブ...
紅林 章央『コア東京』2023年2月号
 第1回から第3回まで、「地盤会社の選び方」というテーマに沿って、地盤調査報告書と地盤補強工事見積書の見方を説明してきた。なぜこのテーマだ...
春日 龍史|千葉 由美子『コア東京』2023年2月号
 リサイクルトナーとは、使用済みのトナーカートリッジを回収し、パーツのクリーニング、傷んだ部品の交換、トナー充填などの再生作業を施し、リ...
安藤 雅弘『コア東京』2023年2月号
 江戸時代、大阪の佃村の漁民が幕府より貰い受けた小さな干潟が起源の佃島。船着き場と住吉神社を中心にした古いまちなみと、背景のタワーマンシ...
大島 健二『コア東京』2023年2月号
賛助会員・技術情報ファイル
 新築コンクリート外壁用のクリアー工法「N-RCシステム」は光触媒塗料メーカーである当社が、コンクリート用に自社で開発したシステムになります...
『コア東京』2023年2月号
 「大静快(だいせいかい)」はマンションの駐車場出入り口の管理用シャッターとして、お待たせしない「高速開閉」、利用車が多く開閉頻度に対応...
『コア東京』2023年2月号
 世界にひとつしかない有機物を無機化する技術で、素材の寿命を延ばします。株式会社ニッコーは世界初の液体ガラスを開発し、コンクリ―トの強化を...
『コア東京』2023年2月号
『コア東京』編集後記
★在宅勤務や外出自粛など、生活環境が変わってから数年経ちますが、昨年ぐらいから「久しぶりの〇〇」という言葉を聞く機会が増えてきています。久...
牧村 和紀『コア東京』2023年2月号