ホームペ―ジの沿革では昭和57年に山梨県の短大・大学のマンドリンクラブ現役・OB等がグループを結成し、グループ名を音楽用語「Cantabile(歌うように)」にしたそうです。
このグループが清泉寮で最初に演奏したのは一九九三年ですから昨年は第31回目でした。コロナ禍で全員マスクをし席数を減らし粛々と行われました。
コンサートで演奏される曲はなつかしい曲、最近話題のある曲とお子さんの好きな曲等です。老若男女問わず親しい曲ばかりです。
演奏だけでなく、凝った「からくりパンフレット」が好評です。グループの方でペーパークラフトデザイナーの作品は、例年曲当てクイズの正解が光と影と角度から、その中に隠されています。
清泉寮は2009年に新館が建造され、晴れた日はホールから素晴らしい富士山が見えます。このスケッチ画はコロナになる直前の「クリスマス・コンサート」にあまりにも感動したので描きました。
本来は白のブラウスと黒のスカートが正装ですが、あえて色彩を考慮し服装を変えています。
今年(2024年)は12月21日(土)にコンサートを予定しているそうです。
石井 孝男(いしい・たかお)
東京都建築士事務所協会会誌専門委員会・品川支部東京都建築士事務所協会賛助会員、三協株式会社
1967年 東京都立大学大学院工学研究科土木工学専攻修了後、日本道路公団入社/東海大橋・東名阪(基礎三川)橋・若戸大橋拡幅・東名改築等に携わる/1993年 同公団退職、石川島播磨重工業入社/1994年 東京都立大学大学院博士(工学)の学位授与/1995年 武蔵工業大学非常勤講師、2006年IHI退社/2009年三協(株)入社、現在に至る
1967年 東京都立大学大学院工学研究科土木工学専攻修了後、日本道路公団入社/東海大橋・東名阪(基礎三川)橋・若戸大橋拡幅・東名改築等に携わる/1993年 同公団退職、石川島播磨重工業入社/1994年 東京都立大学大学院博士(工学)の学位授与/1995年 武蔵工業大学非常勤講師、2006年IHI退社/2009年三協(株)入社、現在に至る
カテゴリー:歴史と文化 / 都市 / まちなみ / 保存
タグ:思い出のスケッチ